飯田市で開業から36年目の地域密着型歯医者
電話予約可
TEL.0265-24-1181
8:30~12:30/14:00~18:00(日祝休 診)
※受付時間はいずれも診療時間の30分前まで
※祝日のある週は木曜日午後14:00~18:00まで
― 飯田市 ―
医療法人にいみ歯科医院
歯科・小児歯科・矯正歯科

土曜診療17時まで
訪問診療も致します
にいみ歯科医院は地元・飯田市で36年目。地域のかかりつけ医として歯科、矯正歯科、小児歯科で皆様の歯のご健康をお守りいたします。
また、患者さんに安心して治療していただくために、明るい雰囲気作りとわかりやすい説明を心がけております。きれいな歯を保つには日ごろのケアが大切です。健康な体と毎日のブラッシングで丈夫な歯を作りましょう。

歯は一生使い続ける大切なパーツです。
日々のケアで、健康な歯をつくりましょう。




診療科目
歯科・矯正歯科・小児歯科
※体の不自由な方などへ、往診も行っております。
矯正歯科
長年の経験から様々なアプローチで治療を行います。
お子様から大人まで、どうぞお気軽にご相談ください。

自由診療
マルチブラケット
-
ワイヤーを使った一般的な矯正治療
-
通院期間 1年半~3年程度
-
金額 33万円~55万円(税込)
-
装着に違和感があったり痛みのある場合があります。
インビザライン
-
見た目が気にならない透明な矯正装置を使った矯正治療
-
通院期間 1年半~3年程度
-
金額 33万円~55万円(税込)
-
矯正装置だけでは十分な治療ができないことがあります。その場合歯に固定する補助的な装置を一定期間併用する必要があります。
歯の健康は「予防治療」で保つことが出来ます。

予防歯科って?
「虫歯は痛いからできれば・・・」「最近口のにおいが気になる」など、お口の中に不安を抱えていませんか?現在虫歯や歯周病に関しては治療よりも予防や、日ごろの管理が大切とされています。予防歯科は それぞれの患者さんの、千差万別の性質に合わせて管理を指導したり有効な予防方法を見つけるのがお仕事です。あなたの歯の専属トレーナーとして虫歯や歯周病にならないようにお手伝いさせていただきます。
時代は治療から予防へ。予防方法もしっかり指導いたします。
歯周病と糖尿病
にいみ歯科医院は日本糖尿病学会の登録医師です。近年、歯周病と糖尿病との関係が注目されています。

歯周病と糖尿病ってどういう関係?
口の中は血管が多く通っています。その多くの血管が高血糖状態で流れにくくなると 、口や歯の周りの細胞に十分な栄養や酸素が行き届かなくなります。そうなると、十分な栄養のない細胞の抵抗力が衰えて、細菌が繁殖しやすい状態になっていきます。その環境が原因で、健康な方と比べて歯周病になりやすい状況になります。
虫歯の治療はきちんとしているのに、なかなか虫歯が治らない。そんな時は血糖値もきちんと検査してみましょう。
歯周病治療で糖尿病が改善する
歯周病をきちんと治療すると糖尿病も改善するケースがあることも明らかになってきました。重症化した歯周病では歯の周りの組織が弱くなり歯周病細菌が直接体に入り込むようになります。体が毒素を排除する際に悪玉物質を作ってしまい、それがインスリンの働きを障害して血糖が下がりにくい状態になっていることが分かってきました。したがって歯周病をきちんと治療して毒素が体へ入らないようにすると、悪玉物質の産生が低下し血糖の改善が期待できると考えられています。
訪問診療のご案内

寝たきりの方や入院・身体等の理由により歯科医院に通えない方々への訪問診療を行っております。ご自宅にて歯科医の治療を受けることが出来ます。往診日、時間、往診地区につきましてはお電話にてお問い合わせください。
往診お問い合わせ:0265-24-1181

診療時間
※受付時間はいずれも診療時間の30分前まで
※祝日のある週は木曜日午後14:00~18:00まで診療
休診日 日曜日・祝日
当日予約可
電話予約可
マイナンバーカード保険証に対応しています
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。受付でマイナンバーカードを顔認証つきのカードリーダーにかざすだけで、医療保険資格を確認することができ、簡単・便利にご利用いただけます。
注)事前に、マイナンバーカードの申込・健康保険証申込が必要です。
注)従来の健康保険証でも引き続き受診が可能です。

医院概要
医療法人にいみ歯科医院

きれいな診療室です

新美好章院長

感染症対策実施歯科医療機関として、感染症対策 を強化しております
住所
〒395-0004 長野県飯田市上郷黒田1486-2
アクセス
JR飯田線・桜町駅徒歩18分
飯田線桜町駅から車で6分
駐車場
有
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
院長名
新美 好章
歯科医師に関する事項
男性1名 日本糖尿病学会登録歯科医師 女性1名
医療従事者及び従業員に関する事項
歯科衛生士3名、助手2名
健康相談・検診
歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整、う蝕予防健診
往診
体の不自由な方などへ往診も行っております
ご予約、お待ちしております
TEL.0265-24-1181